2014年09月17日
そろそろかつお節製造の季節です
本部漁協には沖縄本島
で唯一のかつお節工場があります。毎年、昔ながらの製造方法でカツオ節を製造しています。
本部町はカツオの町
でもありますが、同時に「そばの町」
宣言も行っています。
町内にはたくさん(約70件)の沖縄そば屋が点在しており、当漁協のカツオ節でダシをとっているそば屋さんも多数あります
そんな本部のグルメを支える本部漁協。
今年もそろそろ準備に取り掛かっています。本部にお越しの際はぜひご賞味下さい
こちらは製造過程でカツオ節を乾燥させるために使う金属製のカゴ。

しっかり洗って製造本番に間に合わせます!

本部町はカツオの町


町内にはたくさん(約70件)の沖縄そば屋が点在しており、当漁協のカツオ節でダシをとっているそば屋さんも多数あります

今年もそろそろ準備に取り掛かっています。本部にお越しの際はぜひご賞味下さい

こちらは製造過程でカツオ節を乾燥させるために使う金属製のカゴ。
しっかり洗って製造本番に間に合わせます!
2014年09月01日
2014年08月26日
ご馳走
仕事終わりに、海人から本日揚がったばかりのカツオを頂きました。しかも今日はクロマグロも頂いてさっそく事務所で刺身パーティー
車の運転があるので、ビールは控えてノンアルコールです
どっちも美味い!!

車の運転があるので、ビールは控えてノンアルコールです

どっちも美味い!!
2014年06月30日
【お知らせ】ウニの全面禁漁について

本部・今帰仁・羽地・名護漁協で利用している「共同第3号」と
名護漁協が利用している「共同第5号」漁業権内において、
平成26年6月1日~平成27年5月30日までの1年間、シラヒゲウニの禁漁を実施しております。
シラヒゲウニってどんなウニ?という方は↓をご覧ください。

沖縄県内の海岸付近でよく見られる種類のウニです。見覚えのある方も多いのではないでしょうか?シラヒゲウニは1973年に1875トンの漁獲量がありましたが、高価格で取引されるようになったことで漁獲量が増え、76年には約500トンに激減。2009年には116トン、2012年には27トンまで落ち込んでいます。これを受け、稚ウニの放流や移植を行っておりましたが、思うような効果が出ず、やむなく禁漁に踏み切りました。
昨年は本部・今帰仁・羽地漁協にて禁漁を実施し、回復傾向にありますが、まだまだ保護の必要性が高く、今年も禁漁を実施する事となりました。禁漁以外にも、移植や稚ウニの放流、立て看板の設置、パトロールなどを実施する予定です。
県民の皆さま並びに観光に訪れる皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
タグ :お知らせ
2014年06月17日
第36回海洋博花火大会!
今年も開催されます、
第36回海洋博公園花火大会!

沖縄、夏の風物詩として欠かせないイベントが今年も開催されます
今年は7月19日
にドドーンと開催!
毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。この日ばかりは渋滞知らずの本部町も凄まじい渋滞
がありますのでご注意を
花火大会に伴い、交通規制などもありますので、海洋博公園HPより事前にチェックして下さい↓
海洋博公園花火大会詳細ページはこちらから
今年は趣向を凝らした花火が打ちあがるのだとか
今から楽しみですね
第36回海洋博公園花火大会!

沖縄、夏の風物詩として欠かせないイベントが今年も開催されます


毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。この日ばかりは渋滞知らずの本部町も凄まじい渋滞



花火大会に伴い、交通規制などもありますので、海洋博公園HPより事前にチェックして下さい↓
海洋博公園花火大会詳細ページはこちらから
今年は趣向を凝らした花火が打ちあがるのだとか


2014年05月25日
もずく養殖場へ、いざ!
先日、もずく養殖場へ現場確認へ行ってきました
沖縄県で生産されるもずくは現在収穫真っ最中!美味しいもずくを全国にお届けするため生産者はもとより漁協職員も休日返上で頑張っております
今回は本部町備瀬地区で養殖されているもずくの様子をお届けいたします

続きを読む

沖縄県で生産されるもずくは現在収穫真っ最中!美味しいもずくを全国にお届けするため生産者はもとより漁協職員も休日返上で頑張っております

今回は本部町備瀬地区で養殖されているもずくの様子をお届けいたします

続きを読む
タグ :もずく
2014年05月15日
2014年05月03日
第2回かつおのぼりまつり開催!
GW
は県内でもイベントが盛りだくさん!
もちろん我が本部町でもいろいろなイベントが開催されます!
本部といえばかつお
!
満名川ではこの時期「こいのぼり」ならぬ、「かつおのぼり」が泳いでいます。
そんな中、昨年より始まった「もとぶカツオのぼりまつり」が今年も開催されます
!

地域を盛り上げたい
商工会青年部が中心となり、「かつおの町・もとぶ」をPRすべく開催されます!
目玉は14:00からの「かつおの刺身振る舞い」
何と先着100名様限定でかつおの刺身を、何と無料でお配り致します!!!!!!!何と太っ腹!!!!!!
昨年度はすぐに無くなってしまいましたので、お早めにお越しください
5月4日(日)・5日(月)の2日間にわたって開催されますので、北部までドライブついで会場にぜひ足をお運び下さい
場所:本部町渡久地港プロムナード
※イベント開催中16:00~21:00まで歩行者天国有
臨時駐車場がありますので、会場周辺の路上駐車はご遠慮ください。

もちろん我が本部町でもいろいろなイベントが開催されます!
本部といえばかつお

満名川ではこの時期「こいのぼり」ならぬ、「かつおのぼり」が泳いでいます。
そんな中、昨年より始まった「もとぶカツオのぼりまつり」が今年も開催されます



地域を盛り上げたい

目玉は14:00からの「かつおの刺身振る舞い」

何と先着100名様限定でかつおの刺身を、何と無料でお配り致します!!!!!!!何と太っ腹!!!!!!
昨年度はすぐに無くなってしまいましたので、お早めにお越しください

5月4日(日)・5日(月)の2日間にわたって開催されますので、北部までドライブついで会場にぜひ足をお運び下さい

場所:本部町渡久地港プロムナード
※イベント開催中16:00~21:00まで歩行者天国有
臨時駐車場がありますので、会場周辺の路上駐車はご遠慮ください。
2014年04月27日
かつおのぼり
もうすぐゴールデンウィーク
!人によっては10連休、12連休もあるのだとか。正直ちょっとうらやましいですね。
さて、カツオの町・本部町では毎年恒例となりました「かつおのぼり」がこの時期になると元気に泳いでいる姿が見られます。
25日(金)にかつおのぼり掲揚式が行われたそうです。

年々数が増えており、今ではかなりの数が元気よく泳いでおります。お近くまでいらした際はぜひお立ち寄りください
GW
は本部町でもイベント盛りだくさんでお待ちしております
各種イベントは本部町観光協会のHPからどうぞ。
本部町GWイベント情報はこちらから

さて、カツオの町・本部町では毎年恒例となりました「かつおのぼり」がこの時期になると元気に泳いでいる姿が見られます。
25日(金)にかつおのぼり掲揚式が行われたそうです。
年々数が増えており、今ではかなりの数が元気よく泳いでおります。お近くまでいらした際はぜひお立ち寄りください

GW


各種イベントは本部町観光協会のHPからどうぞ。
本部町GWイベント情報はこちらから
2014年04月15日
4月第3日曜はもずくの日
4月の第3日曜日はもずくの日!
ということで、本部産もずくをもっとPRすべく、今週末ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ隣りにある「やんばる海の駅」にて開催される「第11回やんばる海の駅まつり」に出店します。

当漁協からは定番の揚げたてもずくてんぷら」をはじめ、もずく加工品の販売を予定しています
ステージイベントや、毎年恒例の「本部ナークニー大会」
、もずく&活魚つかみ取りも開催され、親子そろって楽しめるお祭りとなっております
詳しいイベント内容は下記URLから要Check
「第11回やんばる海の駅まつり」Webページ」
やんばるに来る方はぜひお立ち寄り下さい~
ということで、本部産もずくをもっとPRすべく、今週末ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ隣りにある「やんばる海の駅」にて開催される「第11回やんばる海の駅まつり」に出店します。

当漁協からは定番の揚げたてもずくてんぷら」をはじめ、もずく加工品の販売を予定しています

ステージイベントや、毎年恒例の「本部ナークニー大会」


詳しいイベント内容は下記URLから要Check

「第11回やんばる海の駅まつり」Webページ」
やんばるに来る方はぜひお立ち寄り下さい~
